未来へむかって

モンテッソーリ教育をお子様に
教育方針 心の教育 モンテッソーリ ドン・ボスコ 課外活動 ビジョン 子育て支援

ようこそ大村聖母幼稚園へ

大村聖母幼稚園は

「太陽のように明るい子ども お花のようにきれいな心 いつも笑顔でごあいさつ」ができる子どもを育くむことを目標とし、キリストの愛にならい、一人ひとりの存在が大切にされ、伸び伸びと心身の健康を養いながら心の教育に取り組んでいます。

ドンボスコ教育法~ともにいる教育~を通して、自分は愛されていると感じられる保育を目指しています。

モンテッソーリ教育法を取り入れ、子ども自身が持っている成長する力を発揮できるよう、援助しながら、自立と集中力を養います。


 園長 江口智子

モンテッソーリ教育

自立心と社会性を養う

モンテッソーリ教育では3歳から6歳の幼児期を『感覚の敏感期』と呼び、子どもを観察する中で生まれたユニークな教具を用いて、子どもが自分の内面から可能性を引き出す実践と理論を考案し提唱しました。子どもは「一人でできるようになりたい」という強い願いを持っています。モンテッソーリ教育では、子どものサイズに合わせた魅力的な教材を使い、納得するまで取り組み、自分の体の動かし方、身の回りの道具の使い方、身づくろいの仕方等を身につけていきます。子どもが自分の内面からの要求にあった教具を選び活動するとき、意欲や集中力が高まり、更に自信と喜びをもって、より困難度の高いものへ挑戦していくようになります。


もっと見る

共にいる

イタリア人司祭の聖ヨハネ・ボスコ(ドン・ボスコ)は青少年の教育に心を砕き、『共にいる(アッシステンツァ)』ことで、子どもたちの心身の成長に寄り添う『予防教育』という考え方を示しました。これは、ただ先回りして、障害から子どもを守る、という消極的な意味ではなく、子ども自らが自由に善いものを選び取っていけるように“慈愛・道理・信仰”の精神で関わっていくことです。


心の教育

モンテッソーリ教育

教具を使って「おしごと」に集中している子どもを見ると、なにか神聖な雰囲気さえ感じられます。異年齢保育・横割り保育を行うことで社会性と自立心が養われ、明るく優しい子に育ちます。

続きを見る

ドン・ボスコ教育法(予防教育法)

予防教育法は子どもたちを愛しぬいたドン・ボスコが行った。教育法で、共にいることを大切にし、子どもたちが「愛されている自覚」が持てるように関わります。

続きを見る

子育て支援

幼稚園バス・預かり保育等の子育て支援もありお仕事に復帰されるお母さまもいらっしゃいます。また、園庭・室内開放(バンビ組)保育事業(エンジェル組2歳児)や母親サークルでは保護者間での交流ができます。

続きを見る

心を育てる

門をくぐると、優しく微笑むマリア様がいらっしゃる、一人ひとりの命をお祝いする誕生会、世界の貧しいお友だちについて考えるおにぎりの日など、様々な行事があり、神様の愛をたくさん感じることができます。

続きを見る

つよい体

充実した遊具での遊び、運動遊び、週に1度の体操教室など体を動かす楽しさを味わいます。

続きを見る

大村聖母で始めるレッスン

本園では、英語教室、サッカー教室、絵画教室の課外教室(習い事)を行うことができます。卒園生としても継続して取り組めます。幼少期の習い事、お稽古事は豊かな情報を育みます。

続きを見る

ひよっこ組(2歳児クラス)

2歳児の大切な時期、「自分でやりたい」「してみたい」という欲求に上手に応えてあげたいものです。大村聖母幼稚園の「ひよっこ組」はこれから安心して集団生活に入れるように、家族以外の方と関りながら、幼稚園入園準備に役立つ基本的な生活習慣の援助や、体験と工夫にあふれた2歳児クラスです。


対象年齢】 満2歳~3歳の誕生月まで
  • 定 員:各曜日 12名
  • 利用時間: 9:00~12:50
  • 利用日: ①月曜日・火曜日コース ②木曜日・金曜日コース ③週4日コース
    ご家庭にあわせて3つのコースから選択できます。
    (当園のカレンダーに準ずる・園行事の都合でお休みの日があります)
  • 利用に関して: お子様のみの登園・おやつとお弁当持参・月謝制となります(8月お休み)
     詳細はお問い合わせください
  • 大村聖母幼稚園 0957-52-2048

    保護者様の声

    大村聖母幼稚園の在園児・卒園児のご家庭の声をご紹介させていただきます。

    年長組
    年中 卒園児 男児
    I・Kさん

    縦割りクラスやお相手制があるので、小さいお友達に優しく声をかけたり、お世話ができるようになりました。また朝のお仕事(モンテッソーリ教育)や・・・

    年中組
    年長女児
    N・Sさん

    幼児期という大切な時に、お祈りで始まり、あらゆる場面でもお祈りがあり、最後にお祈りで終わる・・・その中で、子どもなりに試練がある時に・・・

    年小組
    年少男児
    N・Aさん

    病院やお店などで落ち着きがなかったのですが、幼稚園に入って静かに待てることがおおくなりました。幼稚園の集団生活や園長先生や神父様の・・・

    満3歳児・エンジェル組
    年中女児
    T・Aさん

    幼稚園に通うようになって、大きな声で返事や挨拶ができるようになりました。食事の際に食前、食後の挨拶、感謝の気持ちを言えるようになり・・・

    幼稚園の生活

    カトリック幼稚園である本園は、キリスト教の愛の精神に基づき、幼児一人ひとりを神様がら創られた存在として認め、その人格を尊重した全人的教育を目的としています。カトリックの教育は、「神様を愛する心」「優しさ・思いやり・我慢強さ」など周りの人々を愛する心を育てます。神様のお話を通して宗教的情報を養います。手を合わせて祈ることによって、子ども達は神様の存在を知り、全ての命の尊さを感じ始めます。

    一日のながれ

    7:30~9:20

    バスコース 順次登園(2コースが月毎にローテーション)

    8:30~9:00

    歩きコース 順次登園(登園後、出席カードにシールを貼る)
    身支度
    モンテッソーリ教育活動(モンテッソーリ教具・副教材を自由選択で体験し一人でできることを増やす)

    9:45~

    片づけ・排泄・当番活動(年長・年中)・読み聞かせ

    10:00~

    朝の集まり(朝の祈り・季節の歌・出席確認・先生のお話)

    10:20~

    主活動(基本は異年齢活動、同年齢の曜日や時間帯あり) 同年齢:英語・体操・マーチング・合奏・遊戯・絵画・園外保育 異年齢:音楽(歌)・遊戯(体操)・戸外あそび・室内あそび

    12:00~

    お弁当・給食 昼食後、戸外あそび、室内あそび

    13:45~

    バス1コース幼稚園出発 1コース準備 (13:35~)

    14:00~14:20

    徒歩コース 通用門でお迎え

    15:00前後

    バス2コース(最終)出発

    • 日曜日
    • 月曜日
    • 火曜日
    • 水曜日
    • 木曜日
    • 金曜日
    • 土曜日
    monday
    monday
    tuesday
    tuesday
    wednesday
    wednesday
    thursday
    thursday
    friday
    friday
    saturday
    saturday
    Sunday
    Sunday

    モンテッソーリ教育

    <自らよく生きようとする生命を援助する教育です。>
    ●イタリア人女性で初めての医学博士であり教育学者である、マリア・モンテッソーリ(1870年~1952年)は、「幼児期、特に2~6歳の感覚が敏感な時期に適切な環境と援助が与えられなければ人格形成に欠如が生じる」ことを発見し、この事実を教育現場にいかし、医学界・教育学界から注目される教育法(モンテッソーリ教育)を編み出しました。

    ●子どもたちは自ら「動きを学ぶ」ために真剣に取り組み、しかも一回できたら満足するのではなく、確実に獲得するまで繰り返しています。単にそれはできるようになっただけではなく、「動き方」を工夫し、学ぶことによって「自分から学ぶ」という「自己学習の仕方」を体得しているのです。

    ●モンテッソーリ教育は、教師が「子どもに何かを教え込む」というのではなく、「子ども自身が自分の力で成長しようとするのを助ける」教育なのです。



    ●モンテッソーリ教育には、すべての活動の基盤となる日常生活領域・感覚領域・言語領域・数領域・文化領域に分けられ、子どもたちが自発的に学べるように保育室に各コーナーを設け、本物で美しい多彩な教材を整えます。教師は子どもの自主性を大切にし、子どもの中に自然に整えられている成長発達を促す原動力に信頼して、子ども自身が自ら成長していけるよう援助します。この活動を「おしごと」とよんでいます。

    ドン・ボスコの予防教育法

    <自らが愛されていると自覚させる教育です。>
    1815年イタリアのベッキ村にて、貧しい農家の子として生まれ、様々な苦難にあいながらものちに司祭となりました。聖ヨハネ・ボスコ。彼は産業革命の代価となった貧しい青少年のために生涯を捧げ、彼らのために祈り、働くことをモットーとした“サレジオ会修道会”を創立しました。

    また、「慈愛」「道理」「宗教」という3本柱を土台とし、何よりも子どもたちと共にいることを大切にしながら、子ども達を“善”へ導く「予防教育法」を提唱しました。「子どもを愛するだけでは不十分、子どもが『自分は愛されている』と感じなければならない」との彼のことばや、彼自身の生き方に倣って、本園でも、予防教育法を実践しています。



    大村で始めるレッスン

    風の子絵画が教室
    幼児絵画には、単に絵を上手に描くということではなく、感動したこと、驚いたことを楽しく表現できる力をつけられる場所です。遊びながら学び、これからもっと大切になってくる、自分で考える力、思考力、想像力を絵画を通して育んでいきます。




    ECCジュニア課外教室
    次代を担う子供たちに「使える英語」を遊びの中で自然に身に付けていけるような英語教育を行っています。クラスでは、子どもたちが主役で、自分の気持ちを英語で伝える体験を積み重ねていけるよう、楽しいレッスンをめざしています。






    ビジョン

    ビジョン

    大村聖母幼稚園は、キリストの愛に倣い、一人ひとりの存在が大切にされ、
    互いに受容しあい、共に成長していく幼稚園です。
    温かい家庭的な雰囲気の中で子どもたちは、神から創られ、愛されていることを自覚し、
    自発的にのびのびと遊び、学びながら、心身の健康を養い、自立心と思いやりの心を育みます。
    こうして私たちは、キリストの愛に満ちた幼稚園となるように、
    家庭、地域との連携を深め、協力しながら、未来へ向かって歩んでいきます。

    保育者のミッション

    私たちはキリストの愛に満たされ、
    聖ヨハネ・ボスコの精神に基づいて、
    個々の発達に応じた援助を行い、謙虚な心で
    子どもに接し、一人ひとりを大切にします。
    私たちは、職員間の対話を深め、
    共に資質の向上に励みながら、
    地域・家庭との信頼関係を築き、
    学びの場を広げ、子どもの自立心と社会性を育んでいきます。

    園児のミッション

    ぼくたち・わたしたちは、かみさまのあいのなかでおいのりをし
    おともだちとなかよくげんきにおそび、
    さいごまでやりとげるつよいこども、おもいやりのある
    やさしいこどもになるようがんばります。

    施設概要

    一人一人を大切に 神さまといつもいっしょ

    名称/所在地

    • 大村聖母幼稚園
    • (学校法人カリタス聖母学園)
    • 〒856-0027 大村市植松2-722-1
    • TEL. 0957-52-2048
      FAX. 0957-52-3190
    地図はこちら

    定員/補助活動

    • 定員 180名
    • 一年保育 60名
    • 二年保育 60名
    • 三年保育 40名
    • 満三歳児 20名
      年度によってクラス人数、クラス数は変更することがあります。

    • 預かり保育・子育て支援クラス・絵画教室 ・英会話教室

    年間行事

      4月 入園式 
      5月 母の日参観・春の遠足
      6月 ファミリーデー・園外保育
      7月 プール開き・夏祭り・お泊り保育(年長組)
      9月 幼稚園紹介・入園願書配布
      10月 運動会・聖母祭・芋掘り
      11月 七五三・感謝めぐり・観劇
      12月 クリスマス会
      1月 餅つき
      2月 節分(豆まき) ・お別れ遠足
      3月 お別れ会・卒園式

    情報公開



    子育て支援

    大村聖母幼稚園の子育て支援には「未就園児クラス(バンビ組)」と「2歳児クラス(ひよっこ組)」と「預かり保育(在籍園児)」があります。親御さん同士の情報交換、体験、外で働く方々のお役にたてるサービスがあります。



    未就園児クラス

    ☆ バンビ組 ☆


    未就園児クラスは、親子で通う初めての幼稚園体験であり、園庭・室内を開放し小さいお子様も安心して遊べる場となります。また、お母さま同士の情報交換ができる場ともなります。幼稚園教諭も関り、子育て相談や幼稚園の情報をきくことができます。

    ●対象年齢が 1歳児から3歳児のお子様と保護者
    ●利用の流れ

    利用日時 :水曜日 (学期ごとに予定表配布)

    利用の流れ
    ♢利用初回に登録簿を提出してください。
    ♢毎回の利用にあたっては、利用の初めに幼稚園受付で名簿に必要事項を記入し、名札を受け取り、1回100円(保険料等含む)の利用料をお支払いください。


    利用の心得
    ♢登園前には必ず、お子様の体調をご確認ください。
    ♢オムツなどのゴミは各自でお持ち帰りください。
    ♢遊具を使用する時は、お子様から目を離さないでください。
    ♢貴重品の管理は、各自で行ってください。
    ♢利用を終了する場合は幼稚園受付に一言ご連絡ください。
    ♢園の利用にあたっては、保護者の責任となりますので、ご了承ください。
    ♢予約制となりますので、前日の16時までに電話予約をお願い致します。
    0957-52-2048



    預かり保育

    幼稚園降園後、引き続き預かり保育を利用できます。
    環境的に安全な遊び場がない園児・家庭に帰っても一人っ子、地域に友達が少ない園児、両親が仕事をされている家庭のお子様を18:00までお預かりしています。
    長期休み(春・夏・冬休み)も行っています。



    沿革

    1962(昭和37)年4月

    宗教法人カトリック・カリタス修道会を経営母体として大村聖母幼稚園設置認可。当時のカトリック長崎大司教区長 山口愛次郎大司教の要請によりカトリック植松教会の幼稚園として、宣教を目的として設立。

    1985(昭和60)年7月

    新園舎(現)新築落成。

    1990(平成2)年8月

    第2園舎 新築落成。

    2008(平成20)年7月

    中庭をクッションマット加工。

    2010(平成22)年4月

    学校法人 カリタス聖母学園に加入。サンシティ聖母幼稚園・カトリック・カリタス幼稚園・名瀬聖母幼稚園が姉妹園となる。モンテッソーリ教育を導入し、縦割りクラス編成に移行。

    2011(平成23)年2月

    創立50周年 記念式典挙行。

    2012(平成24)年4月

    大村聖母保育事業を開始。

    2013(平成25)年4月

    幼稚園6クラス 複数担任制となる。

    2014(平成26)年8月

    園舎改修 満3歳児クラス新設改修。

    2014(平成26)年12月

    幼稚園園舎改修 テラスから廊下へ改修(モンテッソーリ教育環境整備)。

    2015(平成27)年8月

    体育倉庫・駐車場フェンス・小動物ハウス・別館非常階段新設。

    2016(平成28)年8月

    スクールバス車庫改修新設。

    2017(平成29)年4月

    施設型給付の幼稚園へ移行。

    2017(平成29)年7月

    幼稚園スクールバス、ブランコ・太鼓橋遊具新設。

    2018(平成30)年8月

    6クラス床張替え

    2021(令和3)年8月

    幼稚園1階・2階園児トイレ改修工事

    ご相談ください

    0957-52-2048

    メールでのお問い合わせ

    幼稚園に入るための経費はどのくらいかかりますか?
  • 施設設備費・・1,200円
  • 制服代・・・・約40,000円
  • 保育用品・・・約17,000円
  • 教育充実費・・2,500円
  • バスコースを教えて下さい
  • 2コースありおます。月ごとに代わります。
  • 紅コースは池田・諏訪・赤佐古・協和町・玖島方面
  • 橙コースは古賀島・富の原・黒丸・鬼橋方面
  • 出発時間は7:30  2コース 8:30頃  園到着9:20頃
  • バス代・・・3,400円(往復) 1,700円(片道)
  • 預かり保育はやっていますか?
  • 保育日:14:00~18:00
  • 春・夏・冬休み
  • 持ち物:お弁当・水筒・帽子・私服・おやつ
  • 料 金: 日払い(半日600円  1日1200円)
  • 月払い(6000円  14000円夏期8月のみ)
      大村市への手続きによって預かり保育も無償化の対象になります。
  • 給食はどのようになっていますか?
  • 月・火・水・金  曜日はお弁当給食
  • 木は手作りお弁当(家庭から)
  • 月の第一木曜日はおにぎりの日
  • 給食費は5,000円です

  • ダウンロード
    登園届 ダウンロード



    投薬依頼書 ダウンロード